「竹島は日本の領土です(キリっ)」
「竹島は日本の領土です(キリっ)」
「竹島は日本の領土です(キリっ)」
チョンゲー課金テスタのBLUES12です、どうも。
世の中が嫌韓やオリンピックで沸く中粛々とレベリングを行い、日艦長がlv53に到達

乗れる艦船が増えてそこそこ楽しんでおりますが
中身は運営が正式だと言う割にバグだらけのファンタジー海戦が繰り広げられております

確認されているバグ

迫害バグシリーズ
海面を撃つと特定のユーザーにダメージが入る
味方に敵と標記され攻撃される
味方の要塞砲が敵と認識し攻撃してくる

ギルド管理系
CMがクラン情報を更新すると戦闘中のクラメンが落ちる。
64人部屋で戦闘中にクライアントが強制終了、その場に居たrahabメン4人全員落ちたため鯖落ちかと思ったら部屋は健在。
CM代行のmk7777が待機中暇だから承認作業してたお(ほじほじ)と言っていたorz

戦闘系
未占領の拠点に艦を接舷しクリックするも占領ユニットが出撃しない
(hotya曰く砲撃されると穴が開いて出てくるよ とのこと)
低速魚雷ノーダメバグ、魚雷を低速で発射するとダメージが入らない(重要項なので秘密厳守)
分身バグ、特定のユーザーが敵味方どちらにも存在し視界を提供し続ける
酸素バグ、SSで拠点テレポートを繰り返すと酸素タンクの標記がずれてくる

グラフィック関係
ハイスペックPCでも設定を最低にしないと安定しない
エフェクトを増やすと落ちやすくなる
とうよりマルチCPUに対応していない模様オワタ

ゲームモードは大規模占領戦がまあまあ回転するのでレベリングにはお勧め
もちろん放置艦が多い方が負けます、そして勝った方が1.3倍近く経験が多い
ゲームは成り立ってるのでそれなりに面白い

艦船については1次CVEは使い物にならない
航空兵の課金将校をフルブーストして???な状態
2次CVEで雷撃出来るようになれば希望があるが本番は正規空母になってから
停船中の船にはマニュアル爆、マニュアル雷撃をしましょう

NF2になってから変わったといえば低lvからそこそこ活躍出来る事
占領戦では拠点攻撃力があるAPAが重要なので自分の艦隊に入れるべし

まあゲーム構造が古いのとバグが多いので超お勧めとは言えないけど
それなりに遊べるスルメゲーと認定してあげます。

以上
その後、白虎隊反乱軍は
外交能力に特化していた4modeさんを立て
新ギルド海童を立上げ
Cruise、峰などと同盟を結び19sを結成
2部リーグの活動に復帰し
9団体が参加した激闘シーズンで
3位(2位とは同率)と善戦したのであった

一方、主力戦力が流出した白虎隊は
白虎隊憲法を強化し将校帝政時代を迎え
ひたすら独自路線を謳歌
たまに難民を出して海童に拾われるという
流れを繰り返してはいるが現在でも存続している(らしい)
中で何が行われているかは8号が知る由もない

ここらで8号のNF回想の旅は終了するが
偶然はじめたDOL能登鯖で
eruや高杉と再会した時、心から吹いた事は間違いない
まあその時は反賊blues12では無く
量産型ファンネルと変わり果てた姿ではあったがなw

イング議長選に高杉が立候補?
宮廷道化師kurefaの魅力を存分に知ってる8号ではあるが
アホ杉頑張れ!この腰巾着!!と古き戦友にエールを送るのであった

~登場人物紹介~
zyoutei
気分が乗ればどんな強敵でも粉砕してくれる16インチの使い手
しかし、恋愛に失敗すると極端に弱くなり2chに晒されるオチャメちゃんでもある
2008NF世界戦でモンタナを操り国内決勝で勝利
4亀の取材を受け記事にもなった
NFでは8号の相棒である

22さん
白虎隊きっての廃人
ほぼ全ての兵をカンストしたと思いきや
そのアカウントを酔った弟さんに消され
泣く泣く新アカウントを取得し、短期間で再度カンストした兵
リアルは長身から投げ下ろす投手でもある

4mode
外交が得意な酔っ払い親父
modeさんのお陰で19sが誕生し再度海戦が楽しめたので
ケンカした時の原因は水に流してあげます、テヘ☆

eru12
元大手ギルドOSのBB乗り
装甲ライオンを操り強豪を屠ってきた古参軍人
世界戦ではOSの勝利に尽力を注ぐ余り
同族対決になった国内決勝で寝落ちし
透明人間になったのは有名な話である
最近、白狼に入ったEruと同一人物

将校
海上自衛隊、白襷隊、白虎隊などのNFギルドを創設したGM
戦闘よりも政治に興味がある

高杉(海江田)
白虎隊時の8号の後輩
戦闘よりも内政に興味がある
イング議長に2度目の立候補中

kurefa
8号の側室(たぶん嘘)
インベンターとしてはピカイチ
重信と同類の匂いがする
イング議長に3度目の立候補中

8号と高杉③

2009年2月20日 NF
建設的に積み上げ、結果を出し始めたギルドに対して
クーデター(反乱)を起しバラバラにする行為は正直避けたかった
それは同じ境遇で同士となったzyouteiも同じ思いであった

しかし、功績者を罷免し
のうのうと自分達だけやりたいRPを主張する首脳陣に対し
実力行使で強烈なメッセージを送りたかった意思もまた同じであった

事実上のメインBVの反乱
白虎隊のような中小ギルドにとっては致命傷である
当然ながら集団戦闘を楽しみたいと思っている隊員は
反乱軍に合流し脱退、艦隊戦力は激減し
戦闘ギルドとしての機能を消失したのであった

この戦役には多少なりの悲劇がある
将校由来の客将として招かれていたeru12や
in率が然程高くないが献身的な隊員にとって
この事象自体が青天の霹靂であり
ギルドが負った傷も深い事から復興する事すら出来ず
ただただ迷走する首脳陣に対し追従の選択肢しか無く
中途半端に取り残された隊員にとって暗黒時代に他ならない

将校の腰巾着となっていた高杉にも同じ事が言え
気が付くと裸の王様の家来となっていたのである

(続く)

8号と高杉②

2009年2月20日 NF
純粋にNFの戦闘を楽しんでいたメンバーにとって
特戦群の解体はショックな出来事であった
GMの将校が独裁的に行った行為で、それなりに事情があったらしいが
ひらたく言うと特戦群の功績よって
踏ん反り返って何もしていなかった
大元帥将校様の求心力が低下した事に他ならない

NFは戦闘で結果を出してなんぼのゲームである(たぶん)
私が作ったギルドだから
私がやりたいRPにお前らも付き合えでは無理がある
(きっと大元帥様がzyouteiの様に強ければ話が変わったかもしれないが・・)

一方、高杉は将校の腰巾着に昇格しており
ギルドHPの作り直しなど手掛けていた
その功績から隊内の発言力は拡大していったと思われる
だが、相変わらず低レベルのままで戦闘力は乏しかった

そして決定的な出来事が起こる
艦隊のムードメイカー、4modeさんの脱退(クビ)
特戦群戦隊長22さんの脱退である
これで8号は決心した、この隊にクーデターを起こすと

(続く)

8号と高杉①

2009年2月19日 NF
8号がNFの白虎隊という中小ギルドでメインCVしていた頃
最上CVくらいの低レベルユーザーが入隊してきた
NF呼称は海江田、のちの高杉であった

その頃の白虎隊は、まったりギルドから脱却するべく
戦闘特化戦隊を作り艦隊錬度を強化
メンバーもzyouteiやeru12を中心に
献身的な戦士が集い
そこそこ戦えるギルドに姿を変えつつあった

一方、高杉は兵の育成に精を出すのでは無く
なぜかギルドの内政に興味を示し
当時のGM、将校に近づき
気付くと将校の親衛隊員となっていた

NFの楽しみ方は、基本的に戦闘である(たぶん)
戦友と共に大艦隊を組み、協力して難敵を倒す
非常に単純なRP、少なくとも戦闘特化戦隊(特戦群)
のメンバーそう思っていた

そして艦隊錬度とレベルが上がり
しっかり準備が出来たユーザーイベントの2部リーグで優勝
振り返ればこの頃が白虎隊の全盛期だったと思われる

葉月艦隊や酒艦隊にも好勝負が出来
1部挑戦の話が持ち上がったその頃、とある事件が起きた
それは特戦群の解体であった

(続く)

NF!?

2008年12月4日 NF コメント (3)
イメルマンでもバレルロールでも減速しない世界
それがHIS!どうもファンネル8です

何やらNFスレの迷艦長が連打クリックの件で大炎上しておりますが
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1228272706/
昔からNFでは操作に関してのサポートツールを導入しても
ある一定の操作技術を人的に身につけた人には
敵わないというか有利に立てる事は、まず無いと思うんですよ

連打出来て幸せなのは対空砲くらいなもので
CVなんて8編隊の準備、出撃、高度変更、移動、攻撃の操作を
交互にやる訳だから連打ツールの切替なんて煩雑過ぎて正直加えたくないし
火付けになってる背面打ちの件だって
他の方も仰ってますが連打<タイミングなので
一般兵が言ってる事は正直^@^な訳ですよ

昔、zyouteiとVCしながらvezEl先生の動画を見て二人で感動してた事があって
その中で一番驚いたのが、基本的操作の速さなんですよ
BB視点は自分あれなんでzyouteiが言ってた事ですが
「同じ操作してるのに自分の操作量を1とすると処理速度は1.5倍だ」って
言ってましたね、マクロでも何でもなくて単に人的錬度の違い
それをツールだのなんだのって言うのは・・ゆ、ゆとり??

まあなんだ、文句あるならある程度努力してから言えコノヤロー^@^

そういえばzyoutei元気かな~4亀の記事読んで電話した以来連絡とってないや
忘年会でも誘ってみるべかな。

今日の8号川柳「 夏草や 兵どもを 怒らせたw 」

以上
連絡ミスで秘密兵器が封印されてしまったNF世界大会の予選ですが
こちらも25日の昼間にオフライン兼オンラインイベントとして開催されてました

結果はOSv1、OSv2のワンツーフィニッシュ三位ReX_Cでここまでが韓国行き
(OSv2がシード権持ってるからだそうだ)
国内予選での結果を覆しての勝利、もともと紙一重の勝負をしてたので
オフラインという特殊環境がOS側に勝負運を運んだようです

あと国内予選の結果に腐らずしっかり演習もやってたもんね
(参加しなくてすんません><)
そして会場に入るまでの詳細な計画
努力と準備は裏切らないし、勝利に近道は無いのかもしれん

スケジュール、オーダー等々本当に苦労したと思います(連絡忘れたおまえがいうな)
今度は日本艦隊の錬度の高さを世界に見せ付ける番
本戦もV2目指して頑張ってくださいね^^;

NF week

2008年9月26日 NF コメント (3)
NAVYFIELD NEO世界大会に向けての国内予選が
今週一週間の突貫期間で行われております
http://www.gamespace24.net/navyfield-neo/event/wc2008/tournament/index.html
参加数は24人(補欠4)1チームの計5チームが参加
(大手ギルドから2部隊が出場)
対戦方法は、L戦方式で、30分制限のポイント制1本勝負で行います
ちなみに原宿で行われる国内決勝に残れるチーム数は4、、w
世界戦出場枠は2

自分が所属してるOSv1の構成は
OSがホストになり日鯖L戦参加ギルドのスターメンバー
もちろんDOLでファンネル育成に精を出してた8号は
参加表明も遅かった事もあって(実力?^^;)補欠枠で登録
TSでのサポートと補欠待機(これ何に乗れって言われるか分からんから怖いw)
をしている感じですね

現在OSv1は2戦をやって2敗
成績以上に均衡した戦いが続いては居ますが、旗色は悪いです
敗因についてチーム内ではっきり掴んではいるのですが
即席チームって事もあって問題解決まで至っておりません
本当CVの運用って難しいですよね(あ、言っちゃった)

このクラスになると操作に関しては一級品
後は状況判断と戦術の創意工夫の差
BB主体の艦隊なので、TSではどうしてもCVが遠慮がちになってる
「俺の許可無く沈むんじゃねーぼけー」くらい元気なCVさんが
居てもいいと思うんですけどね、もっと思いっきりやってくだされ

そう言ってる8号もCV屋の端くれ
レギュラーを応援しながら自分の出番を待ってる処で御座いますが
まあ秘密兵器なので秘密で終わるような気がします・・^^;

あ、DOLで固定艦隊に入る事が決まりそうです
固まったらお知らせしますね、お楽しみに^^

今日の8号川柳 「 歴戦の 勇者に囲まれ フル勃起 」

以上

ランキングはじめました↓
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=328904

うんW

2008年9月23日 NF
この度は、GNGWC 2008にご参加頂きまして、
誠にありがとうございます。

GNGWC 2008 国内予選において、
補欠メンバーに関するお問い合わせについてご返答致します。

■GNGWC2008の補欠メンバーが所有する艦船について

・補欠メンバーは選手20名の枠に欠員が生じた時の予備人員のため、
 フリゲート以外の船を所有しておりません。

・対戦開始時間までに、欠員による変更が必要と大会運営チームまで申請があっ
た場合、

 変更する補欠メンバーに必要な艦船を支給致します。
 この場合、国内予選においては、特にペナルティの対象とは致しません。

・対戦開始時間経過しても選手が揃わず、欠員の補充が必要になった場合は、
 その場で補欠メンバーに艦船を支給致しますが、
 大会参加規程.10にあります通り、5分後に試合開始とさせていただきます。
 また、大会規定5. 勝点制にあるBasic Pointsを獲得することはできません。

・欠員が生じない場合など、
 新たに艦船を必要としない場合においての艦船補充は行うことができませんの
でご了承ください。

尚、この件に関しましては各チームの代表者様まで
同様の内容をお送りいたしましたので、
変更を行う際は各チームでご相談の上、
大会運営チームまでご連絡下さいます様お願い致します。

今後とも、NAVYFIELD NEOをよろしくお願い致します。

NAVYFIELD NEOイベントサポート

漸く補欠員の理解出来た・・
事前に交代の旨を相談すればいいのね
でも何時に運営がINするか分からないし不便な事は変わりないかな-
ちなみ開幕戦は、戦闘開始早々に審判のスタッフが
部屋から誤って出て行き、戦局進んでから中止WIS
再試合扱いになりましたヽ(´ー`)ノ

SS体験レポート?

2008年8月23日 NF
SS体験レポート?
SSの特徴
良いとこ
・高火力
・隠密航行
・低レベルで乗艦
・海面3次元戦闘で新鮮

悪いとこ
・視野が単艦だと激狭い、又味方の視野に貢献できない
・遅い(水上19kt〜22kt、潜行はこれ以下、史実なら早い方だけど・・)
・積載量が少ない(これは主観、他国はどうだろ)
・撃沈経験値が少ない

SS実装後の二次的結果
・新参が増え、古参も帰還、戦闘部屋はお祭りモードで高回転
・経験値の源のBBが激減、連動して分配経験値も激減、育成涙目w
・魚雷の強化により北上が再びスポットを浴びる
・味方の爆雷、魚雷の誤射よるTK増加、サイパン祭りw
・バルジ満載艦が増え艦艇が低速化?攻撃しやすくなる!?

BB至上主義の戦闘に飽きた方には良いアップデートと評価
SSは操舵兵、水測兵が育ち
潜行時間や速度が改善されればG戦でも脅威と予想(これどうだろね)
SS艦長の系譜には上位艦実装の伏線が見られ
最終的には偵察機等の艦載機も積めるようになるのかな?
まあ何はともあれ楽しみが増えたような気します^^;
SS体験レポート?
お約束のメンテ遅れで19:00に鯖open

早速、無国兵をSS仕様に転職

艦長作ったらSS見えた、おお@@

日の呂六〇型を作成(船首魚雷管6門、水上砲門1門)

FCSと機関積んで兵乗せて装甲を…

いざ出陣、戦闘部屋も賑わっていて、すぐ埋まる

開戦、操艦練習しながら敵艦に接近

雷撃戦用意、撃てっ!…あれ???はしゃぎ過ぎて魚雷忘れたorz

対潜艦の的役勤めて仕切り直し

魚雷満載にしたら装甲貼れなくなった、やっぱりそうよね^^;

再度挑戦、どうやら圧縮空気の管理がキーポイントの様

敵艦との間合いを図り潜行、肉薄

標的艦は戦艦金剛、魚雷撃てっ!(ああやべ一斉射撃だ^^;)

運良く命中、、!!!敵艦蒸発、瞬間攻撃量36000@@;

えっどんなBB砲??

銀四以下で、この火力は病み付きにナッチャウヨ

限界潜航というDPと圧縮酸素を消費する無敵モードも搭載

良い意味でNFの常識を覆すバランスクラッシャー遂に光臨

しばらくSSフィーバー続きそうですね^^    続く

※操舵兵の能力が未実装って情報出てきてますね、やっぱ乗せるの機関兵かな〜

なんだってー

2008年8月21日 NF
なんだってー
遂に本日NFで潜水艦が実装

噂が出てはや数年、エイプリルフールのネタにもなった

待望のSS登場ではあるが

マンネリ化した海戦に刺激を与える事が出来るのか?

艦長は島風からの分岐で専用

技術兵から転職できる水測兵、潜航操舵兵が新登場

潜水艦運用、索敵に必須のようだ

その他、爆雷発射機、爆雷を実装(魚雷扱いで使えるみたい)

一応艦船の兵装、戦術に幅が出来るのかな?

FF用の兵を転職させて早速作ってみるべー

それにしてもCVの冷遇はなんとかしてくれw

彗星お願い、煙幕弾なんて要らないってwwww

SS紹介動画http://www.onlineplayer.jp/modules/content/index.php?page=653

追伸 未だに三on泰山蜀の晒し板に登場する青十二、遂にS級戦犯の称号を手に入れました^^

久々のCV

2008年6月30日 NF コメント (1)
久々のCV
ちょい離れていたNFに帰還

大寒でヘッポコCVプレイ

うーん、爆が当らずヤバス。。

話は変わりNF第二回世界大会

前回、OS1の加賀改として参戦

長時間の死闘、国内決勝まで残った記憶

今回も楽しみにしていたが、、、、

運営のID罠で国内予選が実施されない事件発生

申請規則を熟読した「やる夫で学ぶNavyFIELD」のみ

大会申請受領、そのまま日本代表になる

どうも開催国(韓国)の圧力を感じる初代王者の日本

本戦でさえも、直前に開催時刻の変更

それを拒否すると日本が敗戦するという理不尽なレギュ

沢山の困難があったが、日本のNF戦士には通じなかった様だ

予選無くそのまま本戦に出た精鋭艦隊は

見事、ライバル韓国を破り世界王者を防衛!

決勝の韓国戦の動画があったので貼っておきます

素晴らしい勇姿で御座いました

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3811084 Aパート

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3811355 Bパート

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索